ホーム >測技協セミナー一覧 >測技協セミナー詳細

令和2年度社会・技術動向講演会【WEB開催】

CPDポイント

測量CPD:2ポイント
設計CPD:2ポイント
※参加証明書により証明
 測技協の測量継続教育(CPD)については こちら

開催日/開催時間

2020年11月13日(金)12時~11月17日(火) 24時 (予定) 

会場名

(公財)日本測量調査技術協会(WEB開催)
  URLは参加登録者に通知します
 重要:下記に記載する推奨ブラウザをご利用ください。

対象 測量業界全般および一般

参加料

無料

定 員 1000名
登録受付期間

申込み受付は終了いたしました。

2020年10月27日(火)~11月9日(月)17:00
※期間内であっても定員数に達し次第登録〆切となります


測技協セミナー一覧へ戻る 印刷用PDF
概要

 ※このイベントは終了しました。
  当協会は、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の提言を受け、毎年実施しております社会・技術動向講演会を下記のとおりオンデマンド配信いたします。
 登録申込みいただいた方は開催期間中であればいつでも任意のコンテンツをご覧いただくことが可能です。
 測技協会員以外の一般(非会員)の方々も参加いただけます。
 多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。


 この講演会は測量CPDと設計CPDの対象プログラムとなっており、所定の要件*を満たした方へ、参加証明書を発行
 
いたします。
    参加証明書が必要な方は必ず申込みフォームの参加証明書の要否項目にて"要"の選択をお願いします。
  ※参加証明書の発行要件:申込時の登録”要”、講演1及び2の視聴、アンケートへの回答


◆登録申込み手順        
 手順1:参加申込フォームへの入力
  このページの下部の「セミナーお申込み」ボタンをクリックして、参加申込フォームに必要事項を入力の上、
  送信してください。  
   ※会員/一般(非会員)の区別   
    ◎会員:公益財団法人日本測量調査技術協会の「正会員」または「賛助会員」である企業に所属している方
         ・会員の情報はこちらから確認できます
    ◎一般(非会員):その他の方 
 手順2:申込受付完了メールの受信
  「申込完了メール」が自動送信されます。申込みいただいた内容(参加証明書の要否等)が記載されておりますので、
  内容ご確認いただき、誤りなどがある場合には下記記載のお問い合わせ先までご連絡ください。

 手順3:視聴用ID/パスワード、URL通知メールの受信
  申込受付期間終了後に、講演会に参加するためのログイン情報を送信します。
  また、講演会開催2日前をめどにサイトURL情報を通知いたします。 

 手順4:発表会の視聴開始
  開催期日になりましたら手順3にて通知された情報からサイトへアクセス後ログインいただき各コンテンツをご視聴ください。
  参加証明書の発行には申込み時の登録の他、講演1及び2の視聴、アンケートを提出する必要があります。あらかじめご了承ください。  


◆よくあるお問い合わせ
「申込み手順1で申請したが、「申込受付完了メール」が届かない」場合は、まず以下についてご確認ください。  
  (1)迷惑メールフォルダに振り分けられている⇒一番多い例ですので、必ずご確認ください  
  (2)メールアドレスの入力誤り⇒手順1で正しいアドレスを入力してください  
  (3)ご使用のサーバの設定や、セキュリティ上の問題で、当協会からの自動配信のメールが届かない、あるいは削除される   
   ⇒社内サーバの設定や、aol、outlook等のWEBメールを利用した場合に非常に多い例です     
     @sokugikyo.or.jp のドメインからのメールを受信できるように設定し、再度「申込み」ボタンからお申込みください
  以上をご確認いただいても届かない場合は、問合せ窓口までメール等でご連絡下さい。
   URLを記載したメールをご指定のアドレスに直接お送りします。

令和2年度 社会・技術動向講演会 プログラム  (10月27日現在)
◆右上の「印刷用PDF」ボタンからプログラムのPDFがご覧になれます
 視聴用ブラウザについてのご案内:推奨ブラウザ Microsoft Edge, Google Chrome, Mozilla Firefox, Safari(スマートフォンからの視聴も可能)
 ※各ブラウザは最新版を推奨。IEで視聴される場合、ページ表示が崩れる場合がございます。
 ※IEでは動画の再生自体は可能ですが適正な視聴の記録がなされず、個別に視聴状況をお問い合わせさせていただく
  場合がございますので可能な限り上記推奨ブラウザをご利用ください。

   
(敬称略)
    ガイダンス 公益財団法人 日本測量調査技術協会 事業委員長
 植田 秀一
(株式会社パスコ)
 

 【講演1】(約55分)
 『河川の維持管理について』

国土交通省
水管理・国土保全局 河川環境課
河川保全企画室長
 青野 正志
 

 【講演2】(約45分)
 『先端測量技術を活用した水害リスク情報の充実』

国土交通省 
水管理・国土保全局 河川環境課
水防企画室企画専門官
 大吉 雄人
    閉会挨拶

公益財団法人日本測量調査技術協会

専務理事
 斉藤 和也

◆講演資料・・・このページに、参加登録者がダウンロードできるように保存します
◆質疑応答・・・別途メールで受け付けます
◆質問への回答・・・質問者が特定されない形式で取りまとめ、このページに保存します(参加者のみ閲覧可)

注意事項   いただいた個人情報は、講演会に関する申込者への連絡など、本講演会の開催運営を目的として利用いたします。
  また、当該個人情報は、今後の講演会の内容の改善のため、測技協のみが取り扱い、当協会の個人情報保護方針に基づき厳重に管理します。
 https://www.sokugikyo.or.jp/privacy_policy.html
備考

 ※所定の要件を満たした方へ、参加証明書を交付いたします。
  この参加証明書は測量CPD(2P予定)、設計CPD(2P予定)のポイントの取得申請に使用できます。
  参加状況について、所定のコンテンツを視聴していない参加者には証明書を発行できない場合があります。
 CPDの具体的な登録方法については以下をご確認ください。
 測量CPD 測量系CPD協議会 https://www.jsurvey-cpd.jp/
 設計CPD 全測連 https://www.zensokuren.or.jp/

主催 公益財団法人日本測量調査技術協会 事業委員会
お問い合わせ先

公益財団法人日本測量調査技術協会
E-Mail:skg_event【アットマーク】sokugikyo.or.jp  【アットマーク】を@に変えて送信してください。
TEL:03-3362-6840  FAX:03-3362-6841

測技協セミナー一覧へ戻る
ページの先頭へ